JA魚沼からお便りが届きました。

令和7年

【JA魚沼産地情報】

田植え作業概ね完了しました‼

 十日町地区ではGW明けから田植え作業が始まりました。

大雪の影響で圃場の準備が間に合わず、育苗が順調に進んでいてもなかなか田植え作業に移行できないということもありましたが、十日町管内の田植え作業は概ね完了しました。今年は豊富な雪解け水のおかげで天水田でも水不足に陥ることはありませんでした。

 5月中は寒暖差の激しい日が続きましたが、田植え後に深水管理をすることで圃場の水温を高めに維持し、順調に生育が進んでいます。

 

泥んこキッズスクール

JA魚沼では、自然豊かな魚沼の大地で食と農を通して、食べ物を育てる喜び、収穫する喜び、食べる喜びを子供たちに伝えることを目的に「どろんこキッズスクール」を開催します。

年5回のカリキュラムの中で小学生が田植えや稲刈り、調理体験、野菜の収穫など様々な活動を行います。

6/7(土)の初回は開校式と田植え体験を行いました。

 

夏‼

梅雨に入ったと思ったら、もう夏です。我が家の夏の定番お昼ご飯。冷しゃぶうどん、作りました。

梅仕事?🥂

この時期の梅仕事、と言うほどでもありませんが、初めて梅酒を漬けました。

 

店主の母は毎年のように漬けていましたが、自分はあまり飲まず、殆どどなたかに差し上げていました。

知人から青梅を頂き、漬けてみようかな?と軽い気持ちでネットのレシピを検索。

容器・氷砂糖・ホワイトリカーを注文して結構初期投資にお金がかかりました。数カ月後が楽しみです。

 

ミズ🍃🌿その2

昨日頂いたミズ🍃。ご近所さんから御指南頂き、根に近い少し硬い部分を叩いて味噌と混ぜ合わせました。

 

すりこぎでたたくと粘りが出てきて、味噌と相性が良く美味しい😋初めての食べ方でした。

ミズ🍃🌿

ご近所さんに山菜の「ミズ」🍃を頂きました。

 

 

さっと湯がいて皮をむきますが、フキと違い細いのでかなり時間がかかりました。