ピーラー

暮れに随分と長い間使用していたピーラーが壊れてしまい、急いでネットで注文。すぐに届きました。

 

便利な世の中で有難いです。毎日とは言えませんが頻度が高いグッズがすぐに手に入る。しかもとても使い勝手がいい道具でした。

新しい年

新しい年になりました。今年もよろしくお願いします。

元旦、テレビから富士山の初日の出を拝みました。

 

余計な部分を全部消して、写真をどうぞ!的な計らいでした。

 

今年はいつものお客様の販売するおせちのお重が完売で、ちょっと寂しい元旦でした。

 

ですが、31日には例年の如く沖縄から素敵なプレゼントが届き・・・・

 

それはもう美味しくて、生で食べ、塩焼きで食べ、満喫しました。

沖縄のおとうとおかあの心づくしをいただきました。

 

 

十日町からのお便りです

あけましておめでとうございます。

12月に十日町よりお便りが届きましたが、掲載が遅れて申し訳ありませんでした。

今年もブログ「十日町から」を楽しみにしていてください。

❄❄☃☃🌨🌨 ⛄⛄ ☃☃❄🌨  ❄🌨☃⛄

JA十日町産地情報(28.12.21)

十日町地区では、12月11日過ぎ頃からみぞれやあられ、雪の降る前に鳴る雷(雪おこし、雪おろし)が鳴り始め15日、16日と雪が降り積もり積雪は、12月21日現在

○十日町地区・・・8㎝

○松代・・・40㎝

○松之山・・・43㎝

降るときはあっという間に数十センチ積もりますが、現在は晴れが続き徐々に消えているといった状況です。スキー場は、去年小雪のためオープンが遅れておりましたが、今年は17日頃から順調にオープンしている様子であります。

【今年もあと少しとなりました!!】

秋の作業も終わり、生産者の方も冬の仕事に切り替わる時期でありますが、すでに平成29年産米に向けて始動しております!!生産者の方々には、土壌診断のために圃場の土を持ってきて頂いたり、特別栽培米の取組み説明会等に参加して頂いたりと冬の時期の準備も重要な作業であります。

今後も十日町の産地情報や作業等皆様にお伝えできるよう努めて参ります。

 

〈松代の棚田〉

 

〈松代 冬の田園風景〉

 

〈平場の田園風景〉

 

〈特別栽培米説明会の様子〉