息子の長女から、保育園で作ったプレゼントを‼
2歳半になった彼女。それなりの主張や優しさや、妹ができた戸惑い・・・。これからいろんな経験をしていくだろうけど、健康でいてね。じいじとばあばは応援しています💗
手形と足形!保育士さんて素晴らしい!
安心で安全な美味しいお米を食卓へ田中精米店
稲刈り前のお便りです。
9月に入り会津はようやく朝晩の気温が下がるようになりました。日中はまだ30度を越える日があるのですが、湿度も下がって日格差がかなり大きいです。登熟が進んでやっとこの一週間で黄化してきました。(先週までは稲の葉っぱがまだ青くて、稲刈りがかなり遅れそうで心配しました)
今年は7月の少雨から異例な早さの梅雨明けがありましたが、会津は8月に入ってから連日の雨。雨が降る時期が一ヶ月遅れて、茎数を確保した後の伸長期と出穂期に重なりました。生育前半が物足りなかったぶん、後半にぐんと旺盛となった様です。稲の生育ステージの中で、その時期ごとに必要な「気温と日照と降雨」がとても重要である事が分かります。
今は来週末の稲刈り開始に向けて、機械の点検と作業所の準備に取り掛かっていますが、大型の台風14号が列島を縦断しそうで心配です。稲刈り前の台風の直撃だけは避けたかったのですが、こればかりは防げません。唯々、被害が最小で通過することを祈るばかりです。