食欲の秋

何かと美味しいものを頂く日々。

ついつい食べ過ぎ、あっという間になくなる!困った現象😢やめられないとまらない⁉

細井邸

長年お世話になったご近所さん。取り壊されることになり、友人と見学会へ行って来ました。

 

 

 

 

 

我が家から見える欅の緑、満開の桜・・・。寂しくなります。

十日町からお便りが届きました。

令和4年10月

【十日町産魚沼コシヒカリ】

新米出荷できます‼

9月5日からはじまった4年産米の集荷・検査も終盤を迎えています。コシヒカリの集荷検査実績は約87%、1等比率は約87%(10月17日時点)と品質・食味ともに自信をもってお届けできるものと自負しております。

しかしながら、昨年に引き続き今年も大幅な収量減が想定されます。新潟県が10月14日に公表した県内の作況指数は100(9月25日時点)で平年並みとなりましたが、魚沼地域ではそれ以上の収量減となる可能性が非常に高くなっております。

4年産米はお米の粒がやせており、2等の格落ち要因は未熟粒が一番の原因となっております。また、北陸農政局が公表した作況指数を算出するのに用いるふるい目は1.85mmですが、JA十日町ではふるい目1.9mmを使用しているため、公表された作況指数より収量減が想定されます。

まだ集荷は続きますので、今後の動向を注視して参ります。