新生姜の赤紫蘇漬 毎年近所の友人から、赤紫蘇で漬けた新生姜を頂きます。普通の紅生姜と同じように使いますが、とても美味しくすっかりファンになり、今年は挑戦!しました。 友人からアドバイスを受け、市販の赤紫蘇の塩漬けを購入。生姜は刻んで干しました。この方が後で便利とのこと。なるほどまな板が赤くなることもなく、使うのに便利。普通のままと、普通の薄切りも。 赤紫蘇と新生姜を間に挟みながら、出来上がり! 少しおいたらもう食べられます。楽しみです😋
十日町からお便りが届きました。 令和5年5月 【十日町産魚沼コシヒカリ】 4月のメインは育苗作業です。JA十日町では育苗センターを所有しており、毎年6000枚の播種を行います。育苗は今年の品質を左右する大事な作業です。 今年は十日町市内の田沢小学校の児童が育苗センターの見学に来てくれました。 今年も泥んこキッズスクールが開催されました!JA十日町では食育の一環として市内の小学生を対象に「食」と「農」を通して命の大切さを伝えることを目的にどろんこキッズスクールを開催しています。 5月の開校式(田植え)からスタートし、11月の修了式まで様々な体験をしながら「食農」について学びます。 コロナ対策が緩和され、数年ぶりに大人数で行われる田植えは大盛況でした。