餅つき準備

今年は漬物桶が思うようにおけなくなり、たくあん漬けも半分になりましたが、白菜漬けも例年のように出来なくなりました。今年は刻んで漬けることにしましたが、いっぺんに漬けない分、何回も漬けなくてはならず、ちょっと面倒ですが。

明日からの餅つきに備え、先日大量に漬けました。白菜3個に大根、生姜、刻み昆布、鷹の爪。塩だけで漬けます。美味しくできます。

餅つきの準備も整いました。

一年中で一番忙しい日々が始まります。

茶色のイブ

今日はクリスマス。ケーキもプレゼントもないクリスマスです。

27日からの餅つきの準備で、我が家は戦闘モード。毎年のことながら毎日大忙しです。

クリスマスイブは毎年骨付き鶏ももを焼きます。オリーブオイルとハーブと塩コショウのシンプルメニュー。さつまいもとペコロスとにんにくも一緒にマリネして焼きます。

緑や赤があれば華やかなのに!でも戦闘モードの我が家では、目いっぱ手抜きごはんです。茶色のクリスマスでした。

コンビーフ第2弾!

😍先日サンドイッチにしたコンビーフ。友人のお勧めでシンプルにあったかいご飯にのせました。

 

この時点ではまだ溶けていませんが、徐々に油がじわーっととけて、ご飯とコンビーフの塩気とが絶妙なバランスでした。おいしかったです

来春まで

ぬか漬けを終いました。

 

塩を厚く敷き詰め、来春までこの状態に。今年は白菜漬けの桶も置ける余裕があまりないので、白菜は刻んで小さな桶に漬けています。早く漬かるけれど、朝昼晩食べるのですぐになくなってしまう😫でも漬物好き家族なので、やめるわけにはいかず・・・。

作ってみました

先日友人から頂いたコンビーフ。朝食にサンドイッチにしました。

 

ライ麦パンを買って来て、サラダ菜・紫玉ねぎ・きゅうりもサンドしました。もったいないので薄めにカットしたコンビーフ。でも美味しかった😋

缶詰のコンビーフが食べられないという友人は、このコンビーフは食べられるそうな。半分使ったので、あと半分は何を作ろうか?