大雪!

お昼から雪、という予報でしたが朝から降り始めました。4年ぶりの大雪だそう。

午後1時半

 

午後3時半

 

午後五時半

まだまだ降り続きます。明日の配達は困難が予想されます😫

店主と息子は消防団員。息子が出動しました。家を出ている方々が無事に帰宅できますように。

嬉しいいただきもの

友人が大阪に帰ると買って来てくれる美味しいけし餅。

少し硬くなったら焼いても美味しい、二度楽しめるお菓子です。家族皆大好きです。

まだ若い知人からは手作りレモンバター。

丁度鱈のムニエルにしたので焼き上がりにかけて頂きました。

レモンの風味とバターのコクが丁度いい塩梅に美味しさを増してくれました。

365日預金

今年も365日預金を始めました。

昨年は12月中旬には全部終わり、さあ、どの位貯金が出来たか楽しみです。66795円貯まるはずですが、たまにつもり預金などしていたので、もう少し多い予定ですが。一昨年の反省を生かし、1からではなく、出来る数字から預金したのがとても楽でした。また今年1年頑張ります‼

新しい年

新しい年が始まりました。今年もよろしくお願い致します。

精米機に飾ったお供え。今朝割れていました。でも美しい形です!

お客様の販売するおせちをいただきました。

 

それから沖縄のじいじとばあばから送られた車エビ。

今年は長女の旦那さんがお土産に北海道から送ってくれた、生のタラバガニもあり、豪華絢爛(笑)のお正月となりました。

 

1年生は沖縄じいじからクリスマスプレゼントにもらった将棋に夢中。

 

お腹いっぱいになって、恒例のお墓参りに行って来ました。

 

元旦の風は冷たかったですが、心地よい空気でした。

餅つき準備

今年は漬物桶が思うようにおけなくなり、たくあん漬けも半分になりましたが、白菜漬けも例年のように出来なくなりました。今年は刻んで漬けることにしましたが、いっぺんに漬けない分、何回も漬けなくてはならず、ちょっと面倒ですが。

明日からの餅つきに備え、先日大量に漬けました。白菜3個に大根、生姜、刻み昆布、鷹の爪。塩だけで漬けます。美味しくできます。

餅つきの準備も整いました。

一年中で一番忙しい日々が始まります。