十日町からお便りが届きました。

令和5年9月

【JA十日町産地情報】

コシヒカリの収穫がまもなく始まります‼

今年の8月は例年に比べ高温となっており、夜温もなかなか下がらず、米にはあまり良くない天気となってしまいました。

今年は高温の影響で刈取り時期が早まっており、こがねもちや酒米などの早生品種は8月最終週から刈取りが始まりました。コシヒカリは毎年9月中旬頃から収穫が始まりますが、今年の刈取り適期は1週間ほど早まっている状況です。刈取り作業については、天気に左右されてしまうので天候が良くなるのを祈るばかりです。

R5年産米は高温と渇水の影響を受け、品質は不安定になることが想定されます。検査後の品質が分かり次第、随時情報をお伝えして参ります。

8月30日の圃場

十日町からお便りが届きました。

令和5年8月

【JA十日町産地情報】

穂肥作業完了!出穂期に入りました

全国的に例年と比べ高温となっている今年の夏ですが、十日町でも35℃を超える日もあり雨が降らない日が続いています。十日町市は昼夜の寒暖差が激しくお米の栽培に適した自然環境となっていますが、今年は夜間も気温が高く、稲が夜も活動を続けるため、肥料の消費が激しく、多くの穂肥を必要としました。

7月時点で8月中は気温の高い日が続く予報となっていたため、全量基肥(一発)体系や分施体系の2回目穂肥施用後で葉色が淡い状態が続く場合は、栄養凋落による品質低下を避けるため、追加穂肥を実施するよう指導しました。

十日町では8月に異常高温が2回発生しました。その都度、生産者には速やかにかん水し、高温障害から守るよう指導を行いましたが、8月に入ってからは晴れの日が続いており、水が不足している地域が多いのが現状です。山間地の天水田の圃場は干上がっている圃場が多く存在します。

ここ数年は異常気象が続いていますが、特に今年は気温が高い年となっています。JA十日町では高温対策としてケイ酸の施肥を推奨しています。ケイ酸を多く撒くことで根の張りが良くなり、稲の体温を下げる効果があります。

十日町からお便りが届きました。

令和5年7月

【JA十日町産地情報】

中干し溝切り作業が始まりました!

田植えから1カ月以上が経過し、生育状況としては茎数やや少なめ、草丈やや長めで順調に生育しています。6月の作業として中干しと溝切り作業を行っています。JA十日町では重点技術対策の1つとして田植え後25日を目安に中干しをするように指導しています。中干しには無効茎の抑制・根の張りを良くする効果があります。中干しの開始時期とほぼ同時期に溝切り作業を行います。田んぼに溝を作ることで干ばつ時に少ない水を有効的に使用することができます。

 溝切り作業

溝切り作業のイメージ

 溝の様子

穂肥

7月に入るといよいよ穂肥を撒く時期となります。JA十日町では生育情報をもとにした穂肥の施肥量の目安を現地指導会や情報看板等で生産者にお伝えし、品質向上に努めます。

十日町からお便りが届きました。

令和5年6月

【JA十日町産地情報】

田植え作業完了しました!

GW明けから始まった田植え作業は、天候にも恵まれ、ほとんどの圃場で作業が完了しました。5月中の気温は安定しており、田植え後の生育も順調に進んでいます。田植え後は水管理が初期成育を左右します。田植え直後は苗が活着するまでの1週間程度は保温・活着促進を目的に深水管理(水深3~4cm)を行い、活着後は速やかに浅水管理(水深2~3cm)に移行し、分げつを促進させます。

JA十日町ではこういった稲作管理情報を各集落の情報看板に掲載したり、普及センターと協力して十日町専用の稲作情報を作成し、時期ごとに全生産者へ配布しています。

現地指導会

 

十日町からお便りが届きました。

令和5年5月

【十日町産魚沼コシヒカリ】

4月のメインは育苗作業です。JA十日町では育苗センターを所有しており、毎年6000枚の播種を行います。育苗は今年の品質を左右する大事な作業です。

今年は十日町市内の田沢小学校の児童が育苗センターの見学に来てくれました。

 

今年も泥んこキッズスクールが開催されました!JA十日町では食育の一環として市内の小学生を対象に「食」と「農」を通して命の大切さを伝えることを目的にどろんこキッズスクールを開催しています。

5月の開校式(田植え)からスタートし、11月の修了式まで様々な体験をしながら「食農」について学びます。

コロナ対策が緩和され、数年ぶりに大人数で行われる田植えは大盛況でした。